MAGAZINE

【解説つき】太陽礼拝12ポーズ

太陽礼拝とは

「太陽礼拝」は、ひと呼吸、ひと動作で、呼吸に合わせて動くヨガの代表的なポーズのひとつです。

太陽に感謝を捧げる意味が込められている太陽礼拝は、3回ほど繰り返し行うと、カラダや関節の柔軟性もアップし、気分も爽快!

また、太陽礼拝は全身を効率よく動かし、ダイナミックな動きも含まれるため、全身の活性化に効果的。

それではさっそく太陽礼拝の12ポーズを見ていきましょう。

①山のポーズ(ターダーサナ)

  1. 両足をそろえてまっすぐ立つ
  2. 足の裏で力強く床を踏み込み、両足に均等に体重を乗せるように意識する
  3. 内もも同士を寄せ、骨盤を引き締め、お腹を上に引き上げる

①手を上にあげるポーズ(ウールドヴァハスターサナ)

  1. 息を吸いながら、両手を体の前から天井方向へ伸ばす
  2. 親指を見ながら目線を上げていき、両手と両足でひっぱり合い、背骨を伸ばす

③ 立位前屈のポーズ(ウッターナーサナ)

  1. 吐く息に合わせ、両手と頭を遠くに伸ばすようなイメージで股関節から二つ折りになる
  2. 指が床についたら膝を曲げ、お腹と太ももをぴったりとつける
  3. 頭、顔、首、肩の力を抜く

④ 半分の 立位前屈のポーズ(アルダウッターナーサナ)

  1. 頭を持ち上げ、背骨を伸ばす
  2. お尻をわずかに頭の方へと移動させ、足が床と垂直になるようにする
  3. 視線は下向きでやや前方へ

⑤ プランクポーズ(クンバカーサナ)

  1. 両脚を後ろに引き、膝を伸ばす
  2. 頭頂と足裏で前後に引っ張り合うように、体幹をまっすぐ保つ

⑥ 四肢で支えるポーズ(チャトランガターダサナ)

  1. 吸う息で背骨を伸ばし、頭を少し前に出す
  2. 脇を締め、吐く息で肘を後ろに曲げて胸を床に近づける
  3. 身体を床と平行にしてキープする

⑦-1 コブラのポーズ、2 アッパードックの ポーズ

  1. うつ伏せになり、額を床につける
  2. すね・かかと・足の甲・足の指を真っすぐ伸ばす
  3. 両手は胸の横の床につく
  4. 鎖骨を開きながら胸を持ち上げる
  5. 足の甲で床を押して両手を肩の下に置く
  6. 首の後ろを伸ばし、目線を鼻先に向ける

⑧ ダウンドックポーズ(アドームカシュヴァーナーサナ)

  1. 重心はお尻の位置にあることを意識する
  2. 背中が反りすぎないようお腹に力を入れ、頭から腰、かかとまでが一直線になるようにする
  3. 手で床を押し、背中を伸ばす

⑨ 半分の立位前屈のポーズ(アルダウッターナーサナ)

  1. 背中や腰を丸めないようにする
  2. 股関節から体を曲げて前屈する
  3. 吸う息で頭頂とお尻で引っ張り合うイメージで背骨を伸ばす
  4. 目線を上に上げ過ぎない

⑩ 立位前屈のポーズ(ウッターナーサナ)

  1. 上体を倒すときはお腹から深く息を吐く
  2. 指が床についたら膝を曲げ、お腹と太ももをぴったりとつける
  3. 頭、顔、首、肩の力を抜く

⑪ 手を上にあげるポーズ(ウールドヴァハスターサナ)

  1. 息を吸いながら、両腕を上に上げて手を合わせる
  2. 両手と両足で引っ張り合い、背骨を伸ばす
  3. 視線は指先越し天井、または正面へ

⑫山のポーズ(ターダーサナ)

  1. 最初のポーズに戻ります
  2. さらに2回ほど同じ流れを繰り返し、体全体をめぐらせましょう

太陽礼拝の効果

太陽礼拝は動きと呼吸を合わせ、体幹部分(コア)を意識し、安定している感覚を味わうことが大切です。
朝の習慣に太陽礼拝を行うことでスッキリとした目覚めとともに活動的な1日をスタートでき、心も体も整います♪
  • 心と体をすっきりさせる
  • 関節の柔軟性を高める
  • 全身を活性化させる
  • ストレス解消
  • 血液循環を良くする
  • 肩こりや低血圧、疲労、便秘、冷え性などの症状を改善する
  • 体幹を強化する
  • 冷えの改善
  • メリハリのあるボディラインをつくる

着用ウェア

イージーヨガではヨガの動きに適したウェアを多数取り揃えています。

今回着用したウェアはAW新作アイテム!華やかなプリント柄レギンスはトレンカ仕様で脚長効果抜群、クロップド丈のすっきりしたトップスはフィットした伸縮素材でどんな動きも妨げません。

ジェイドアシンメトリークロップドタンク/スノーホワイト

シャンティスターラップレギンス/クイックサンドピンク

新作ウェアを見る